PR
本ページはプロモーションが含まれています

マリッシュの退会方法と解約手順!自動更新の解除方法まで徹底解説!

marrish(マリッシュ)
記事内に広告が含まれています。

この記事では、マリッシュの退会方法や解約時の注意点について、実際の手順とともに詳しく解説します。

マリッシュを退会するには所定の退会申請が必要ですが、その前に「自動更新の有無」「決済方法」「Facebook連携」などを確認しておくことがとても重要です。

以下では、特に注意しておくべき4つのポイントを紹介します。

マリッシュの退会する前の注意ポイント

  1. 自動更新と返金についての注意点
    契約は期間終了後に自動更新され、途中解約した場合でも原則返金はありません。(月額プランやプレミアムオプションは一部例外あり)
    例:1月1日から6ヶ月プランの月額契約なら、退会は6月末までに行う必要があります。
    ※詳細はマリッシュの利用規約を確認ください。
  2. アプリを削除しただけでは退会にならない
    アプリのアンインストールでは退会手続きが完了しません。有料会員の方は、解約も別途必要です。
  3. ストア決済の人は別途手続きが必要
    AppleやGoogle Playを使って課金している場合は、ストア側でも解約しないと自動更新されてしまうため注意が必要です。
  4. データ消去と再登録制限
    退会するとすべてのデータが削除され、再登録まで一定期間空ける必要があります。
    また、Facebook連携を解除するとログインできなくなるので事前に確認しましょう。

マリッシュの退会は「無料会員・有料会員共通」です。退会申請から最大3日以内で処理は完了しますが、手続きに誤りがあると有料会員は、課金が継続される可能性もあるので注意しましょう!

以下では、マリッシュの正しい退会方法を詳しく解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

  1. 【男性、女性共通】マリッシュのアプリ版の解約6手順を解説!
    1. 1. マイページから「通知・各種設定」をタップ
    2. 2. 「各種情報」の欄から「退会」をタップ
    3. 3. 確認項目にチェック
    4. 4. 「退会する理由」を選択
    5. 5. 「退会手続きを続ける」をタップ
    6. 6. 「退会する」をタップ
  2. マリッシュ「Web版」の解約手順を5ステップで解説!
    1. 1.通知/ 各種設定 をクリック
    2. 2.退会をクリック
    3. 3. 確認項目をチェック
    4. 4.「退会する理由」から理由を選択
    5. 5. 「退会手続きを続ける」をクリック
  3. マリッシュの自動更新解除方法【有料会員の課金トラブルを防ぐ】
    1. iPhoneでの自動更新停止手順
    2. Androidでの自動更新解除方法
    3. クレジットカード決済の場合
    4. 銀行振込・コンビニ決済の場合
    5. アプリ版の場合
  4. マリッシュ退会後に失敗しないためのチェックポイント【失敗を防ぐ】
    1. 退会後の課金が止まらない場合の対処法
    2. 再開の手順と解約後の注意点
  5. マリッシュ休会機能を使うメリット【退会を迷っているあなたへ】
    1. 休会と退会の違いについて
    2. 休会を選ぶべきタイミングと注意点
  6. 「マリッシュ 退会」によくある質問
    1. Q. マリッシュを退会したのに残っているのはなぜ? A. 反映に時間がかかるためです。
    2. Q. マリッシュを退会したら一定期間は登録できない? A. はい、すぐにはできません。
    3. Q. マリッシュの退会とブロックの見分け方は? A. 「退会済み」の表示があるかです。
    4. Q. 有料会員から無料会員への変更の仕方は? A. 有料プランの解約で移行できます。
    5. Q. マリッシュの退会済みから消えたのはなぜ? A. 完全削除されたためです。
    6. Q. マリッシュを退会後に再登録をするやり方は? A. アプリやWebから再登録できます。
    7. Q. マリッシュを退会したらデータは消えるの? A. はい、すべて削除されます。
    8. Q. マリッシュを退会したら相手にバレる? A. 「退会済み」と表示されます。
    9. Q. マリッシュを退会すると返金される? A. 返金はされません。
    10. Q. Facebookを退会してもマリッシュはログインできる? A. できなくなります。
  7. マリッシュ退会の仕方「まとめ」
  8. 関連記事

【男性、女性共通】マリッシュのアプリ版の解約6手順を解説!

マリッシュのアプリ版を利用している場合、退会手続きはアプリ内から簡単に行えます!

ですが、正しい手順を踏まないと「退会したつもり」でもアカウントが残っていたり、課金が継続してしまう可能性があります。

以下では、アプリ版を利用している男女共通の退会手順を6ステップに分けて、わかりやすく解説します。

1. マイページから「通知・各種設定」をタップ

 

まずはマリッシュのアプリを起動し、画面右下にある「マイページ」へ進みます。

マイページではプロフィールの確認や各種設定が行える画面が表示されるので、その中から「通知・各種設定」をタップしてください。

ここが退会手続きへの入り口となるため、迷わずアクセスできるように覚えておくと便利です。

2. 「各種情報」の欄から「退会」をタップ

「通知・各種設定」を開いたら、下のほうにある「各種情報」という項目に進みます。この中に「退会」というメニューがありますので、それをタップしてください。

設定項目が多く並んでいるため、少しスクロールが必要な場合がありますが、ここから正式な退会手続きがスタートします。

3. 確認項目にチェック

退会のメニューをタップすると、注意事項や確認項目が表示されます。

たとえば「退会するとすべてのデータが削除されます」といった内容に対して同意するチェックボックスが並んでおり、それらすべてにチェックを入れることで次のステップに進むことができます。

内容をよく確認し、納得したうえでチェックを入れるようにしましょう。

4. 「退会する理由」を選択

確認項目のチェックが完了すると、次に表示されるのが「退会理由」の選択画面です。表示される選択肢の中から、もっとも該当すると思われる理由を一つ選んでください。

「出会いがあった」「サービスに満足できなかった」など、複数の理由が提示されます。選択した理由によって手続きが変わることはありませんが、入力は必須となっています。

5. 「退会手続きを続ける」をタップ

退会理由を選んだら、「退会手続きを続ける」というボタンが表示されます。このボタンをタップすることで、最終確認の画面へ進むことができます。

もし途中で手続きを中断してしまった場合、再度マイページから最初のステップに戻る必要があるため、落ち着いて進めましょう。

6. 「退会する」をタップ

最後に、「退会する」と書かれたボタンが表示されますので、それをタップすれば退会手続きは完了です。

処理が正常に終了すると「退会が完了しました」といった確認メッセージが表示されます。

この時点でアカウント情報は削除され、再ログインはできなくなりますので、必要な情報があれば事前にバックアップを取っておくと安心です。

マリッシュ「Web版」の解約手順を5ステップで解説!

マリッシュをブラウザから利用している場合、アプリ版とは手順が異なり、「Web版専用」の解約方法が用意されています。

スマートフォンやパソコンのブラウザからログインして利用している方は、以下のステップに従うことでスムーズに退会手続きを行うことができます。

以下の記事では、Web版からの退会手順を5ステップに分けて詳しくご紹介します。

1.通知/ 各種設定 をクリック

まずはマリッシュのWeb版にログインし、画面右上またはフッター付近に表示されている「通知・各種設定」リンクをクリックしてください。

この項目は、利用中に困ったことがある場合のサポート窓口にもなっており、退会や解約に関する情報もこの中に含まれています。

2.退会をクリック

「通知・各種設定」のページを開くと、いくつかのカテゴリが表示されます。その中から「退会」という項目を選択します。

ここには、退会時の注意点、手続き方法の概要が掲載されていますので、操作の前に一読しておくと安心です。

3. 確認項目をチェック

退会のメニューをクリックしたら、注意事項や確認項目があります。

 

「退会するとすべてのデータが削除されます」などの内容を確認して同意して、チェックボックスのすべてにチェックを入れると次のステップに進むことができます。

念のため、内容をよく確認してチェックしてください。

4.「退会する理由」から理由を選択

確認項目のチェックが完了後は、「退会理由」の選択画面が表示されます。

表示される選択肢には、「マリッシュで恋人ができた」などいくつかの選択があるので、あなたに当てはまる理由を一つだけ選んでください。選んだ理由で手続きが変わりませんが、入力は必須となっています。

5. 「退会手続きを続ける」をクリック

退会理由を選んだら、「退会手続きを続ける」というボタンが表示されるのでクリックすると、最終確認の画面へ進みます。

手続きの途中で中断すると、再度マイページから最初のステップに戻るので、順番どおりに進めてくださいね。

マリッシュの自動更新解除方法【有料会員の課金トラブルを防ぐ】

マリッシュを退会する際にもっとも注意すべきなのが、「自動更新の解除」を忘れないことです。

アプリを削除したり、マリッシュ内で退会処理をしただけでは、App StoreやGoogle Playなどの外部決済が継続されてしまうケースがあります。

以下の記事では、課金トラブルを未然に防ぐために、iPhone・Android・Web版それぞれの自動更新解除手順を支払い方法別にわかりやすく解説します。

iPhoneでの自動更新停止手順

iPhoneを利用している場合は、以下の手順でApp Storeのサブスクリプションを解除します。

  • iPhoneの「設定」アプリを開く
  • 画面上部の「名前(Apple ID)」をタップ
  • 「サブスクリプション」を選択
  • 一覧から「マリッシュ」を選択
  • 「サブスクリプションをキャンセルする」をタップ

この操作で自動更新が停止されます。マリッシュアプリ内ではなく、Apple IDの管理画面で手続きを行う点に注意が必要です。

Androidでの自動更新解除方法

Google Playストア経由で支払いを行っている場合は、以下の手順で自動更新を停止します。

  • Google Playストアを開く
  • 右上のアカウントアイコンをタップ
  • 「お支払いと定期購入」→「定期購入」を選択
  • リストから「マリッシュ」を選択
  • 「定期購入を解約」をタップ

アプリを削除するだけでは解約にならないため、必ずこの手順を実施してください。

クレジットカード決済の場合

Web版からクレジットカードで登録した場合は、以下の手順で自動更新を停止します。

  • マリッシュの公式Webサイトにログイン
  • 「マイページ」→「有料プラン確認・変更」を選択
  • 現在のプランを確認し、「解約」ボタンをクリック

この操作により次回の自動更新が停止され、契約期間終了後に自動解約となります。

銀行振込・コンビニ決済の場合

銀行振込やコンビニ払いで利用している場合は、以下の点に注意が必要です。

  • 自動引き落としはないが、契約満了時に自動更新される場合がある
  • 契約終了日までに「マイページ」→「お支払い情報」や「有料プラン管理」から解約手続きをする

支払い方法によって更新のタイミングが異なるため、事前確認が重要です。

アプリ版の場合

アプリ内で課金している場合、マリッシュのアプリ上では自動更新を解除できません。決済元のストアで手続きする必要があります。

  • iPhone → App Storeから解除(Apple ID設定)
  • Android → Google Playストアから解除(定期購入設定)

マリッシュ内の設定だけでは課金は止まらないため、ストアでの操作を忘れずに行いましょう。

マリッシュ退会後に失敗しないためのチェックポイント【失敗を防ぐ】

マリッシュを無事に退会したとしても、実は「退会したのに課金が続いていた」「再登録できなかった」など、思わぬトラブルに悩まされる方も少なくありません。

以下の記事では、退会後に起こりやすい失敗や誤解、そして再利用を考えている場合の注意点を、事前にチェックしておくべきポイントとして解説します。

退会後の課金が止まらない場合の対処法

マリッシュでは、退会しただけでは自動的に課金が止まらない場合があります。

特にApple IDやGoogleアカウントを通じたサブスクリプション決済を行っていた場合、アプリ内で退会しても、App StoreやGoogle Playのサブスクリプション設定で手動解約を行わなければ、次回の課金が継続されてしまいます。

このような場合の対処法は、以下のとおりです。

  • iPhoneユーザー:App Storeの「サブスクリプション」から手動で解約
  • Androidユーザー:Google Playストアの「定期購入」から手動で解約
  • クレジットカード決済:マリッシュWeb版の「マイページ」から「解約手続き」を確認
  • 不明な請求が続いている場合:ストアサポートまたはマリッシュ運営に直接問い合わせ

退会した「つもり」でも課金が止まっていないケースは非常に多いため、必ずストアまたはマイページでの確認を行ってください。

再開の手順と解約後の注意点

マリッシュを退会した後、再び利用を考えている方にとって注意すべき点があります。退会後すぐに再登録しようとしても、一定期間はアカウントの復元や再登録が制限される場合があるためです。

また、過去のデータ(プロフィール、メッセージ、マッチング履歴など)はすべて削除されるため、再開した際には新しいアカウントとしてスタートしなければなりません。

再開を検討している場合は、以下の点を事前に確認しておくと安心です。

  • 再登録は一定期間(数日〜数週間)空けてから行う
  • 旧アカウントのデータは引き継げない(完全初期状態)
  • Facebook連携で再登録する場合、過去と同じFacebookアカウントではエラーになることがある
  • 再開の可能性があるなら、「休会」機能の活用も検討する

誤ってデータを消去してしまう前に、自分に合った解約・再開方法を選びましょう。

マリッシュ休会機能を使うメリット【退会を迷っているあなたへ】

マリッシュの利用を一時的にやめたいけれど、アカウントを完全に削除するのは不安という方には、「休会機能」の活用がおすすめです。

休会は、アカウント情報をそのまま残したまま、活動を一時停止できる便利な機能です。

以下では、「休会」と「退会」の違いや、休会を選ぶタイミングと注意点についてご紹介します。

休会と退会の違いについて

休会と退会の最大の違いは、アカウント情報の保存の有無です。

退会を選択した場合は、マッチング履歴、メッセージ、プロフィール情報など、すべてのデータが削除され、再登録時には最初からのスタートになります。

一方、休会はあくまでも一時的な利用停止であり、アカウント情報は保持されたままです。

休会中の主な特徴は以下のとおりです。

  • 自分のプロフィールが検索結果に表示されない
  • メッセージのやり取りもストップする
  • マッチング相手との履歴は残る(再開後も利用可能)
  • 再開はログイン操作のみで可能(設定から簡単に復帰できる)

このように、後からまた利用する可能性がある方にとって、休会は柔軟で安心な選択肢です。

休会を選ぶべきタイミングと注意点

以下のような状況に該当する場合は、無理に退会せず「休会」を選ぶのが適しています。

  • 一時的に忙しくてアプリを開けない
  • 気になる相手とやり取りを中断したくない
  • マッチングデータを残したまま様子を見たい
  • 退会したい気持ちはあるが、再登録が面倒と感じている

ただし、休会中でも有料プランは継続されるため、自動更新の停止は別途必要です。

また、長期間ログインがないと、相手側からは非アクティブに見えるため、完全に休止中の状態になる点も理解しておくと安心ですよ。

「マリッシュ 退会」によくある質問

Q. マリッシュを退会したのに残っているのはなぜ? A. 反映に時間がかかるためです。

退会後、最大72時間ほど退会処理の反映に時間がかかることがあります。一時的にプロフィールが残るのはそのためで、完了後は自動的に非表示になります。

Q. マリッシュを退会したら一定期間は登録できない? A. はい、すぐにはできません。

マリッシュでは退会後すぐの再登録はできず、数日から1週間程度は制限されます。再開の可能性があるなら休会の検討もおすすめです。

Q. マリッシュの退会とブロックの見分け方は? A. 「退会済み」の表示があるかです。

プロフィールに「退会済み」と表示されれば退会、それ以外はブロックまたは休会の可能性があります。表示状況で判断できます。

Q. 有料会員から無料会員への変更の仕方は? A. 有料プランの解約で移行できます。

契約中の有料プランを解約すれば、期間終了後に自動で無料会員になります。アカウント情報はそのまま残ります。

Q. マリッシュの退会済みから消えたのはなぜ? A. 完全削除されたためです。

退会済みの表示は一定期間で消え、完全に削除されます。また、運営の判断で非表示となる場合もあります。

Q. マリッシュを退会後に再登録をするやり方は? A. アプリやWebから再登録できます。

再登録は公式サイトやアプリから可能です。ただし、以前のデータは引き継がれず、最初からの登録になります。

Q. マリッシュを退会したらデータは消えるの? A. はい、すべて削除されます。

退会後はメッセージやプロフィール、マッチング履歴などすべての情報が削除され、復元はできません。

Q. マリッシュを退会したら相手にバレる? A. 「退会済み」と表示されます。

相手に通知は届きませんが、プロフィール画面に「退会済み」と表示されるため、退会は間接的に分かります。

Q. マリッシュを退会すると返金される? A. 返金はされません。

マリッシュでは途中解約による返金対応はなく、残りの契約期間分も対象外です。利用前に確認しておきましょう。

Q. Facebookを退会してもマリッシュはログインできる? A. できなくなります。

Facebook連携で登録している場合、Facebookアカウントを退会するとマリッシュへのログインもできなくなります。別のログイン方法を設定しておくのが安心です。

マリッシュ退会の仕方「まとめ」

この記事では、マリッシュの退会方法や自動更新の解除手順、有料会員・無料会員の違い、退会後の注意点について解説をしてきました。

正しく手続きを行えば、余計な課金やデータの消失といったトラブルを防げます。退会後に再登録する際の条件や、迷った場合に選べる休会機能についても知っておけば、より安心してマリッシュを利用できます。

もしマリッシュがご自身に合わなかったと感じた場合には、他のマッチングアプリを検討するのも一つの手です。たとえば、真剣な婚活向けの「ユーブライド」や、会員数が多く幅広い出会いを求めやすい「ペアーズ」など、それぞれ異なる特徴を持った人気サービスがあります。

目的やライフスタイルに合ったサービスを選ぶことで、より自分に合った出会いが見つかるかもしれません。ぜひ、比較しながら自分にぴったりの選択をしてみてください。

Pairsとマリッシュを比較する

マリッシュとユーブライドを比較する

関連記事

マリッシュのキャンペーン情報&新料金プラン!無料でお得に使う活用方とは?

マリッシュの支払い方法完全解説!各決済の仕方とお得な決済方法は?

マリッシュの料金プランは本当にお得?月額いくらかかるか徹底比較!

マリッシュ(marrish)の悪い口コミ、良い評判を徹底解説!

タイトルとURLをコピーしました