人気マッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」「tinder(ティンダー)」について、5つの項目で比較しました。
このページでは、マッチングアプリを利用する場合に大事な「1.料金」「2.累計会員数」「3.男女比率」「4.最も多い年齢層」「5.利用目的」で比較しています。各アプリの良いところ・悪いところの真実をお伝えしようと思います。
どちらのアプリを使うか迷っているなら、このページを参考にしてみてください。
「Pairs」と「tinder」を5つの項目で比較しました!
1.料金で比較 | 1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月で最安値料金の比較してみました。 |
2.累計会員数で比較 | それぞれの累計会員数で比較しました。 |
3.男女比率で比較 | 男女の比率について比較してみました。 |
4.最も多い年齢層で比較 | アクティブユーザーが多い年齢層について比較しました。 |
5.利用目的で比較 | それぞれの利用目的について、主によく利用されているものを比較しました。 |
上記の5つの項目でペアーズとティンダー(tinder)を比較しています。あなたの知りたい項目から確認できるので、知りたい項目をクリックして飛ばしたりしてご利用ください。
1.「Pairs」と「tinder」を料金で比較!
※税込み価格 | ペアーズ | ティンダー (tinder+の場合) |
1ヶ月 | 3,700円 | 2,200円 |
3ヶ月 | 3,000円/月 (一括払い 9,900円) |
– |
6ヶ月 | 2,300円/月 (一括払い 13,800円) |
1,467円 |
12ヶ月 | 1,650円/月 (一括払い 19,800円) |
983円 |
Pairsとtinderの料金を比較した場合、女性はどちらも基本無料で使うことができます。また、tinderは、他のマッチングアプリと比べても男性の方が無料で使える範囲が広いのも魅力的です。金額自体を比較すると、料金はPairsよりtinderの方が少し安いといえます。
ただし、tinderを課金する場合は、料金設定が少し複雑なのが難点なので、公式でよく確認してお使い下さい。
また、Pairsは一般的なマッチングアプリの金額と比較しても、特に高いわけではなく、平均的な料金となっています。
2.「Pairs」と「tinder」を累計会員数で比較!
※税込み価格 | ペアーズ | ティンダー |
会員数 | 2,000万人以上 | 1,070万人 |
会員数を比較した場合、Pairsの会員数は圧倒的ですが、tinderも1,000万人を超えているので、全く問題ないと言えます。
ただし、使う場所に関しては注意が必要です。Pairsは、その会員数の多さから、地方での利用も全く問題ありませんが、tinderを使う場合は、場所によっては会員が少ないところもあるので注意する必要があります。
3.「Pairs」と「tinder」を男女比率で比較!
※税込み価格 | ペアーズ | ティンダー |
男女比 | 6:4 | 6:4 |
Pairsとtinderの男女比を比較しましたが、どちらも「6:4」という、一般的なマッチングアプリの比率と同じになりました。この比率であれば、大きな差ではないので、気にする必要はありません。
ただし、特にtinderを使う場合は年齢層が重要になるので、合わせて年齢層をご覧ください。
4.「Pairs」と「tinder」を最も多い年齢層で比較!
※税込み価格 | ペアーズ | ティンダー |
年齢層 | 20代~30代前半 | 10代後半~30代前半 |
それぞれのアプリのメインユーザーの年齢層は、上記の通りですが、Pairsは全体で見た場合、30代、40代のユーザーも多いのでとても年齢層が広くなっています。
tinderに関しては、注意が必要なのがこの年齢層です。tinderは10代後半~20代前半の若い男性ユーザーが、無料でも使えることからかなり多くなっています。そのため、男性の無料ユーザーが極端に多いので、実際の数字より多いのではないかとも言われています。
結果、男女比のバランスが崩れた男女の比率「1:9」とまで噂されるのはこのためです。ですが、女性のユーザーは、マッチング率は高くなり、男性ユーザーも無料で使うなら問題ないのではないかと思います。
5.「Pairs」と「tinder」を利用目的で比較!
※税込み価格 | ペアーズ | ティンダー |
利用目的 | 気軽な出会い、恋活 | 気軽な出会い・恋活 |
2つのアプリの利用目的は、同じ様になっていますが、詳しくはかなり異なります。
Pairsは、気軽な出会いといっても若いユーザーが、異性の友達探しなので使うこともあり、恋人探しの恋活としても利用されています。真面目な出会いを求めているユーザーが多いので、婚活やカップルになってから成婚される方々も多いです。
tinderは、若いユーザーが多いことから、デート目的などで使われることが多いです。手軽に出会いを求めているので、恋活される方もいますが、手軽に出会いを求めている方が特に男性ユーザーに多いです。
このため、真面目に出会いを探すなら「Pairs」、デートなど気軽な出会いは「tinder」がおすすめとなります。
「Pairs」をおすすめの方はこんな人!
- 20~50代で恋人を探している方
- マッチングアプリを初めて使う方
- 外見、性格ともに理想的な相手を探したい方
- 沢山の相手の人から探したい方
- 地方の方
Pairsのダウンロード
(インストール&無料登録はこちら)
「tinder」をおすすめの方はこんな人!
- 異性の友達探しに使いたい方
- 同性の友達探しに使いたい方
- 恋活に使いたい方
- 趣味の仲間を探したい方
- 激安でマッチングアプリを使いたい方
- 20代の方
tinderのダウンロード
(インストール&無料登録はこちら)
まとめ
いかがでしたでしょうか?こちらのページでは、人気のマッチングアプリ「ペアーズ」、「tinder」の違いを5つの項目でお伝えしました。
ペアーズとティンダーは、比較して検討される方が多いアプリとなっていますが、「ペアーズ」と「タップル」でも比較される方のほうが多いです。
その比較に関しては、「【Pairsとタップルはどっちにする?】5つの項目から比較!」コチラの記事でまとめたので、気になる方は、詳しくはこちらの記事でご確認ください。